RENOSY(リノシー)の口コミ・評判|おすすめしたい人の特徴は?

不動産

資料請求は下の画像をタッチ

↓↓↓↓↓↓

RENOSYは、取り扱う不動産の入居率が99.5%を誇る、投資向けの不動産会社です。主に高級マンションやタワーマンションを取り扱っており、その掲載建物数は15,478戸※にのぼります。
※2022年3月時点 公式サイトより

RENOSYに興味があるものの、サービスの概要が分からずに利用に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、RENOSY(リノシー)の口コミ・評判について徹底解説。どんな人におすすめのサービスなのか、メリットやデメリットなども詳しく解説しています。

RENOSYの概要

RENOSYは、不動産投資や不動産物件探しがオンライン上でできるサービスで、AI技術を用いたデータ分析により、利用者の希望通りの物件が探しやすいのが特徴です。

RENOSYの会員数は22万人以上と多くの人が利用しています。都心の物件が中心になっていて、東京都内の物件は15棟以上掲載されています。

RENOSY(リノシー)の良い口コミ・評判

  1. 資料請求から初回面談の流れがスムーズ
  2. 初回面談でわからないことはたくさん質問できた
  3. RENOSYの確定申告アプリが便利だった

スムーズに資料請求から初回面談まで進んだという声が多く見られました。実際に資料請求のフォームを送信してから、ものの数分でWeb面談の日程を調整するための電話がかかってきたケースもあるようです。

また、初回面談でわからないことをたくさん質問できるのもRENOSYを利用する大きなメリットです。

「不動産投資はお金を貯めてから始めるべき?」「失敗するのが怖くて一歩を踏み出せない」こうした疑問や不安を解消したうえで不動産投資を始めることが期待できます。

面談の際に、販売物件や管理プランの紹介に加え、不動産投資のメリットやリスクに関する説明を受けることも可能なので、経験や知見が無い方でも安心です。

アプリ「OWNR by RENOSY」には、確定申告をサポートする機能もついています。

この機能を使用することで、確定申告に必要な数字データの一元管理や、カメラ起動のみで返済予定表から借入金利子を読み取ることが可能になります。

RENOSY(リノシー)の良くない口コミ・評判

  1. 物件購入後の対応がお粗末だった
  2. 営業の電話がしつこかった
  3. 数年でマイナス収支になり売れなかった

不動産物件は人が人生の中で購入するものの中でも最も高額な部類です。そのため、対応に不備があると余計に不満が溜まるはず。

RENOSYが「だまされた」というキーワードと共に検索されている理由のひとつとして、このように購入後の対応の不十分さを感じてしまった方の存在があげられるでしょう。

RENOSYも他の不動産会社と同様に、顧客に対して営業の電話がかかってきます。そして、電話がかかってくる頻度が多いために、不満を抱えてしまう方もいるようです。

中には「私の担当者は、はっきりと断ったのに、こちらの話を聞かずに何度も電話してきた」といった口コミも見受けられました。こういった対応に対して「やばい」と評価してしまう方が一定数いるのが現状です。

不動産投資は株やFXなどと比較するとリスクが低い投資といわれていますが、もちろんマイナス収支になるリスクもあります。リノシーに限らず、どの不動産投資会社であっても儲からないリスクがあることに変わりはありません。

当然ながらRENOSYでマイナス収支を出した方も一定数おり、それらの方々の「儲からない」口コミがネットにあがっているようです。

不動産投資会社のサポートに頼るだけでなく、自ら不動産投資について積極的に勉強をし、リスクに対する対策を講じることで利益につなげることができるでしょう。

まとめ|RENOSYはマンション投資におすすめ

RENOSYでは不動産を借りる、買うことはもちろんのこと、不動産投資をすることもできます。

東京、横浜、大阪など都市部の中古マンションを扱っているのが特徴です。都心の物件は資産価値が高いので、不動産投資に向いていると言えるでしょう。

投資後は専用アプリで管理をするため、手間があまりかかりません。家賃の集金や、入居者募集などの管理業務もRENOSYのプランにあるので、忙しい方は任せるとよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました